
信ずるもの
一つ信念があります。
かっこいい人間じゃないのは分かってる。
ならば(自分の思う)かっこ悪いことはするまい。
もう30年近く生きてるとね、自分の身の程っていうのはよ〜く解るわけですよ。とてもじゃないけど、俺は世間一般でいうカッコイイ人間になんかなれません。
ならせめて、自分自身がかっこ悪いと思うようなことはするまい、生き方はするまい。そう思って今まで生きてきたのです。
でも、もちろん最初からこんな考えで生きてきたわけではありません。これでも人並みに思春期ってものはあったんです。
好きな子の前でカッコつけたいと思うことはいくらでもあったんです。
でも結果はことごとく空回り。それなりに上手くいくことはあっても、結局それはうわべだけの姿。
すぐにメッキがはがれて中に残るのは薄っぺらい人間、俺がいるわけ。その度に自己嫌悪に陥り、悩んできました。
手痛い目にあって初めて気付くこと、というのが人間には少なからずあります。それがあるから人として成長するといっても過言ではないと思います。
俺にとってそれは、多くの人間がそうであるように、失恋が決意させたことでした。
それまでにないくらい、好きで好きで仕方がなかった女の子。
自分の全てを賭けても守り抜きたいと思った女の子。
自分自身のくだらない過ちで失った恋に俺はどうしようもないくらい落ち込みました。後悔しました。全てを投げ出しそうになりました。
でも考えたんです。
ここで腐るくらいなら、自分を磨こう、とね。
自分を磨いて、もしもう一度再会できたときに、その子を後悔させるくらいの男になろうと。もう一度想いを伝えたときに手を差し伸べてもらえるようになろうと。
でも、その考え方も、結局その女の子に固執したところから始まった、いわばマイナス思考から始まってることなんですよね。
そして数年経ち、俺が行き着いた答えが最初に述べたアレです。
かっこいい人間じゃないのは分かってる。
ならば(自分の思う)かっこ悪いことはするまい
別に目立たず生きようというわけではないです。「自分」というものを確立して、それに従って生きようということです。
そうして自分を自分で恥じないような人間になりたいのです。
こう考えるようになると、今まで感じていたコンプレックスなどはつまらないものに感じられました。これが個性だと感じられるようになりました。
それどころか、そのコンプレックス(と考えていたもの)や自分の失敗などを笑って話のネタにできるようになりました。まあこれは行き過ぎてネタ探しをするようになりましたがw
はたしてこれが正解なのかは分かりません。
でも、間違いなく言えることがあります。
今なら誰に会っても恥ずかしくない、とね。