
親だろ、親!
最近色々とにわかには信じられないことが多発しています。そのなかの一つに給食費未納というものがあります。
払わないパターンは大きく分けて二つあるそうです。一つ目は生活が苦しくて給食費が払えないパターン。これについては自治体などで救済のための制度が色々とあるらしいです。知らない家庭が多いのだとか。自治体はもっと積極的にそういう家庭に行って制度の周知を図るべきです。
そしてもう一つのパターンが信じられません。払えるのに払わないとか。家では高級車を乗り回し、いい物を食い、海外旅行にも行くのに給食費は払わない、と。しかもその理由が「義務教育なんだから金を払う必要なんかないだろ」っていうこと。なにそのガキ臭い理由。
給食費を未納する親が増えてきたので給食センター側にあらゆる部分で負担が増えているとか。特に費用が足りない=食材の調達費が少ないということなので少ない食材費で量を賄えるスープ系の料理が増えているんだとか。そういう風に追い込んでいるのに「給食にはバリエーションがない」とかほざいてる親もいましたな。大体そういう親に限って外食やジャンクフード、出来合いの食品ばっかり食べさせてるような気がしないでもないですが。給食の方が和洋中様々な料理を食べれると思うのですが。あれだけのレパートリーを持つ親がどれだけいるよ?
こういう奴のために対策を考えたよ。まず学年の一番最初に給食がいるかいらないかの選択をさせる。で、要るといった子供のみ給食を支給。で、要らないといった子供は弁当を持参するなり外に買いに行くなり、まあ勝手にしろってこった。
だいたい月に3,4000円で毎日昼食が食べられるなんて他のどこの店に行ってもないぞ。一日に換算すると100円強だぞ。100円持ってマクドナルドってか?毎日?飽きるね、確実に。しかも体が悪くなること確実。コンビニで弁当を買うと大体平均して500円。月に20日学校に行くとして10000円。給食費より高いじゃんwww
月に数千円をケチって子供の健康をおざなりにするか、しっかり払って栄養バランスの取れたものを食べさせてもらうのか。どちらがいいのか親なら自明の理ですな。
それから学校側、教育委員会側ももっと強気に出てもいいと思う。督促状とか取立てとか。特に払えるのに払わないような親にはね。
ただ、不祥事続きの教育委員会がそんな手段出れるのか、という疑問は残りますが。
俺らがガキの頃は給食費を払わない、なんて奴はいなかったような気がするけど。払えない奴はいたけど。ついでに言えば給食費を盗んだやつもいたけどw
とにかく日本人のモラルはどこまで堕ちるんだ?ということが多すぎです。こういう親を持つと子供のモラルも下がるからホントに親は親としてきちんと子供の手本になるようにがんばらないといけませんね。俺もがんばります。